MYFXからのお知らせ・・・国内送金サービスが終了となります
AxIBからのお知らせ・・・キャッシュバック率UPのお知らせです
国内送金サービス終了のお知らせ
MYFXより 入金時の「国内銀行への振込み入金」のサービスが終了となる連絡が来ましたので、以下に貼り付けます。(クライアントオフィス内のニュース欄にも記載があります)
----------------------------------------------------------------
この度2019年2月22日を持ちまして、誠に残念ではございますが、国内送金サービスを終了させて頂くことになりました。
2019年2月23日以降は、下記のご入金方法にてお手続きを行って頂きますようお願い申し上げます。
・海外銀行送金
・Bitwallet (ビットウォレット) -https://bitwallet.com/ja/
・SticPay (スティックペイ) - https://www.sticpay.com/?locale=ja_JP#language_block
・Bitpay (ビットペイ) - https://bitpay.com/
海外銀行送金で発生する入金手数料は、今回の国内送金サービス提供中止に伴い、2019年3月31日まで弊社にて負担させて頂きます。ビットウォレット・スティックペイなどのサービスは、利便性・安全性が高くリアルタイムでの反映となり、またブローカー間の資金移動も簡単に行う事ができます。各口座の開設お手続きはシンプルでお時間もかかりません。
お客様におかれましては、この期間に是非上記の各Eウォレット口座の開設準備を行っていただき今後の入金・出金サービスをご利用いただきたく存じます。
弊社では、全てのお客様に安定した高水準のFX取引環境を提供し続けるため、様々な形で日本人スタッフによるカスタマーサポートを行っております。入金・出金やプラットフォーム、お取引について何か不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------
とのことです。
アカウントを作るのはすごく簡単ですので私AxはBitwalletとSTICPAYの両方のアカウントを持っています。
NETELLERから資金移動した関係でSTICPAYを利用しましたが、MYFXへの入金も特に問題なく使えました。
出金時の手数料のことを考えると、Bitwalletを利用するのがオススメです。
キャッシュバック率UPのお知らせ☆
MYFXからいくつかキャンペーンのお知らせが届いており、ご利用者様には喜んでいただけていることと思います。
当IBも何かご利用者様に喜んでいただけることをしようかな(AxIB限定のキャンペーンも最近やってないことですし)と考えてみたところ、当IBのこだわりは「トレーダー目線で」ということですので、何が一番嬉しいかってやっぱりキャッシュバック率のUPだよねという結論に至りました。
ということで、
2019年3月分よりキャッシュバック率をUPします!!
0.48pips ⇒ 0.5pips
現在当IBは0.48pipsのキャッシュバックとなっておりますが、
2019年3月分より0.5pipsのキャッシュバックへと変更いたします。
※3月分からの適用ですので、2月分(2/1~2月末までにトレードしたもので3月上旬にキャッシュバック手続きされるもの)はこれまでどおり0.48pipsでのキャッシュバックとなります。
---------------------------Coffee Break1-----------------------------------------------
海外FX業者を選別する際に重要視するポイントの一つとして「コスト」というものがあると思います。わかりやすく言えば
・スタンダード口座の場合、「スプレッド-キャッシュバック」
・Pro口座の場合、「スプレッド+取引手数料-キャッシュバック」
というものがコストになります。
スタンダード口座とPro口座のどちらを利用するのがコスト的に得なのかを調べるには上記を計算して比べることとなります。どちらが得なのかについては通貨ペア次第となりますが、キャッシュバックが0.48pipsの状態ですでにほぼスタンダード口座のほうが得という結果でしたたので、0.5pipsのキャッシュバックということになるとさらにスタンダード口座のほうが有利ということになります。
※当IBはPro口座の取り扱いはありません
---------------------------Coffee Break2-----------------------------------------------
海外FX業者を利用する際に「日本のFX業者よりもスプレッドが広いけど、ハイレバレッジ取引ができるし、追証も無いから~」といったかんじで「スプレッドに関しては日本のFX業者よりも広い」というのがあたりまえの認識になっていると思います。
ドル円などはさすがに日本のFX業者のスプレッドが優れていますが、その他の通貨ペアに目を向けてみると日本のFX業者よりもMYFXのほうがスプレッドが狭い通貨ペアもあります。
コストという意味で考えて、キャッシュバック分を差し引いたMYFXの実質コストと日本のFX業者のコスト(スプレッド)を比べた場合、MYFXの勝ちとなる通貨ペアがいくつかあり、その中で個人的にオススメな通貨ペアを一つ紹介したいと思います。
GBP/USDです。メジャーな通貨ペアですが、日本のFX業者でも大体スプレッドは1.0pips~からとなっていると思います。このGBP/USDがMYFXではなぜかスプレッドが狭いです。1.2pips~1.4pipsくらいで表示されているタイミングが多いです。これが一時的なものなのかどうかはわかりませんが、私が気付いて監視しだしてからも数ヶ月経っています。今後どうなのかはわかりませんが、現状コスト的にお得な通貨ペアとなっています。
※もしスプレッドが1.3pipsだった場合は、キャッシュバックされる0.5pipsを差し引いて0.8pipsが実質のコストとなります。
注)MYFXはゼロカット(追証なし)と公言はしていませんが、実質的にはゼロカット(追証なし)業者と同じようなものです。「再入金時にマイナス分を帳消しにしてくれる」といった流れとなるので、他のゼロカット業者とは異なります。